ふじかわ鍼灸整体院
兵庫県豊岡市出石町袴狭818−1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
兵庫県豊岡市出石町袴狭818−1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
こんにちは!
豊岡市出石町のふじかわ鍼灸整体院、
院長の藤川です。
今日の最高気温28℃。
先1週間は30℃に近い日が続きます。
湿気も高くなると過ごしにくくなりますね!
さて、今回のブログでは「京都府の不妊治療助成」についてまとめました。当院に来院される京都府北部エリアの市町村についての助成も簡単にまとめてましたので参考にしてくださいね!
「不妊治療を続けたいけれど、経済的に厳しい……」
そんな思いで悩まれていませんか?
不妊治療には保険適用されるものもありますが、高度生殖医療(体外受精や顕微授精)など、費用が高額になるケースも少なくありません。
そうした負担を軽減するため、京都府では不妊治療への助成制度が設けられています。
この記事では、京都府にお住まいの方が活用できる「不妊治療助成金制度」について、対象者・助成内容・申請方法・注意点をわかりやすく解説します。
京都府では、経済的な負担の大きい不妊治療を受ける夫婦に対して、治療費の一部を助成する制度を設けています。
主な目的は以下の通りです。
以下のすべてに該当する方が対象です(2025年5月時点)
【保険適用助成】
・1年度(4月1日~翌年3月31日まで)につき、上限6万円
(治療行為の中に先進医療を含む場合は、上限10万円)
・交通費の助成
令和2年10月1日以降の下記医療機関への通院について、1回の治療にかかった通院交通費の合計額が1万円を超える夫婦【助成回数】
【保険適用の回数制限を超えた治療の助成】
助成対象となる治療と回数
・1子につき10回まで(保険適用の胚移植の回数から通算します)
治療開始日時点での女性年齢 | 保険適用 | 府助成対象 |
40歳未満 | 通算6回まで(1子ごと) | 7回~10回目 |
40歳以上43歳未満 | 通算3回まで(1子ごと) | 4回~10回目 |
助成内容
体外受精・顕微授精の治療ステージと助成対象範囲 | 助成上限額/治療1回 |
新鮮胚移植を実施 | 15万円 |
凍結胚移植を実施 | 15万円 |
以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施 | 7万5千円 |
体調不良等により移植の目途が立たず治療を終了 | 15万円 |
受精できず中止、又は胚の分割停止、変性等により中止 | 15万円 |
採卵したが卵が得られない又は状態のよい卵が得られないため中止 | 7万5千円 |
精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術(TESE等) | 20万円 |
治療終了後、6ヶ月以内に申請が必要です。期間を過ぎると助成を受けられませんので注意が必要です。
お住まいの市町村の「保健センター」や「健康福祉課」が申請窓口となります。
一部地域では郵送対応も可能です。
※詳細は市区町村ごとに異なる場合があるため、事前に確認をおすすめします。
京都府の不妊治療助成制度に加え、市町村ごとに独自の支援制度を設けている自治体があります。このブログでは丹後、京都府北部地域の助成を紹介します。
自治体名 | 保険適用助成 | 自費治療助成 | 公式情報リンク |
舞鶴市 | 10万円が上限(R7より拡充) | 25万円が上限 | 舞鶴市公式HP |
福知山市 | 9万円が上限 | 15万円が上限 | 福知山市公式HP |
京丹後市 | 6万円が上限 | 10万円が上限 | 京丹後市公式HP |
宮津市 | 6万円が上限 | 10万円が上限 | 宮津市公式HP |
与謝野町 | 6万円が上限 | 10万円が上限 | 与謝野町公式HP |
💡 各自治体によって、申請期間・対象年齢・対象医療機関も異なる場合があるため、詳細は必ず公式サイトまたは窓口にてご確認ください。
これらの自治体では、京都府の制度ではカバーしきれない部分を補うような上乗せ助成や独自の補助金を用意しています。
Q1. 治療開始時に住民票が京都府にないと対象外ですか?
A. 基本的には、治療開始時点から京都府内に継続して居住していることが条件です。途中転入した場合は対象外になるケースがあります。
Q2. 保険適用の治療でも助成対象ですか?
A. 一部保険適用治療と併用可能ですが、助成対象は原則として保険外の自己負担分が対象です。詳細は各自治体に要確認。
Q3. 申請期限が過ぎてしまったら?
A. 申請期限を過ぎると、たとえ条件を満たしていても助成を受けられません。治療後はなるべく早めに書類を整えるようにしましょう。
不妊治療は心身ともに大きな負担を伴います。
だからこそ、経済的な不安を軽減する制度を賢く活用することが、前向きに治療と向き合う第一歩です。
京都府の助成制度は、決して「もらえる人だけが得する」ものではなく、「必要な方が安心して治療に専念できる」ための制度です。
制度を知ることで、治療を継続できる希望が生まれる方も多くいます。
ぜひ、参考にしてみてください!
Copyright © 2025 豊岡市 ふじかわ鍼灸整体院 All Rights Reserved. 兵庫県豊岡市出石町袴狭818−1 0120−833−302
powered by Quick Homepage Maker7.6.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK