豊岡 ふじかわ鍼灸整体院
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1
予約受付 : 9時〜19時30分
休診:日曜・祝日
0120-833-302
こんにちは!
豊岡市出石町のふじかわ鍼灸整体院、
院長の藤川です。
一気に春の気配ですね!
今日から出石では初午さんがスタートです。
昔から初午過ぎるまでは春は来ないと良くいいます。やっと寒い季節ともお別れできますね!
今回のブログは「妊婦さんの坐骨神経」についてです。
妊娠中にお尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけて痛みやしびれを感じる妊婦さんは結構多いと思います。
それは「坐骨神経痛」の可能性があります。妊婦さんは、ホルモンバランスの変化やお腹の膨らみによる体の重心のズレにより、坐骨神経に負担がかかりやすい状態になります。
ふじかわ鍼灸整体院では、妊婦さんの坐骨神経痛に対応しており、安全な施術で症状の軽減をサポートしています。
妊婦さんの坐骨神経痛の原因や改善方法について詳しく解説します。
坐骨神経痛とは、坐骨神経が圧迫・刺激されることで起こる痛みやしびれの症状のことを指します。妊婦さんが坐骨神経痛になりやすい主な原因は以下の通りです。
妊娠中はお腹が大きくなるにつれて、骨盤が前傾し、腰への負担が増えます。その結果、骨盤の位置が変わり、坐骨神経が圧迫されやすくなります。
妊娠中は「リラキシン」というホルモンが分泌され、関節や靭帯が緩みます。これにより骨盤の安定性が低下し、筋肉が過度に緊張することで坐骨神経を刺激することがあります。
妊娠中の体重増加は避けられませんが、急激な体重増加や姿勢の変化によって腰やお尻の筋肉に負担がかかり、坐骨神経痛が発症しやすくなります。
坐骨神経痛の症状を和らげるために、以下の方法を取り入れることが有効です。
妊婦さんでもできる優しいストレッチを行うことで、骨盤周りの筋肉をほぐし、神経の圧迫を軽減することができます。
おすすめストレッチ
ウォーキングやマタニティヨガなどの軽い運動を取り入れることで、血流が改善し、筋肉の緊張を和らげることができます。
お尻や腰を温めることで筋肉がほぐれ、痛みが緩和されることがあります。ホットパックやお風呂での温浴を活用すると良いでしょう。
当院では、妊婦さん向けの安全な整体や鍼灸施術を行い、坐骨神経痛の改善をサポートしています。鍼灸は、神経や血流の流れを整え、痛みを和らげる効果が期待できます。
30代・妊娠7ヶ月の女性
妊娠6ヶ月頃からお尻から太ももにかけてのしびれと痛みが出現。特に長時間座ると悪化する状態でした。
施術3回目には痛みが軽減し、日常生活が快適に。出産まで継続してメンテナンスを行い、症状の悪化を防ぎました。
妊娠中の坐骨神経痛は、適切なケアを行うことで症状を軽減できます。「痛みがあるけれど我慢するしかない…」と思っている方は、一度当院にご相談ください。
妊婦さんでも安心して受けられる施術で、快適なマタニティライフをサポートします。
📍 豊岡市のふじかわ鍼灸整体院では、妊婦さん向けの施術を行っています。
お気軽にお問い合わせください!
Copyright © 2025 豊岡市 ふじかわ鍼灸整体院 All Rights Reserved. 兵庫県豊岡市出石町袴狭818-1 0120−833−302
powered by Quick Homepage Maker7.6.4 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK